こんにちは。
10月25日(日)のお題です。
今日は栄養ドリンク対決です。
![]() |
![]() |
アリナミン7
成分:中フルスルチアミン塩酸塩(ビタミンB1誘導体)2.5mg、ビタミンB2(リボフラビン)2mg、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)10mg、ニコチン酸アミド25mg、L-アスパラギン酸ナトリウム125mg、タウリン(アミノエチルスルホン酸)1000mg、無水カフェイン50mg
添加物:転化型液糖(白糖・果糖・ブドウ糖)、クエン酸、DL-リンゴ酸、安息香酸Na、パラベン、香料、エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、バニリン、エチルバニリン
チオビタ
成分:タウリン 1000mg、イノシトール 50mg、ニコチン酸アミド 20mg、チアミン硝化物(ビタミンB1) 5mg、リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2) 5mg、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 5mg、カルニチン塩化物 100mg、無水カフェイン 50mg
添加物: 果糖ブドウ糖液糖、DL-リンゴ酸、没食子酸プロピル、安息香酸Na、pH調整剤、クエン酸、クエン酸Na、D-ソルビトール、バニリン、エチルバニリン、香料
問題
アリナミン7とチオビタでは、どちらがより悪い波動状態でしょうか?
正解は明日の投稿にて。

